イタリア旅行記-フィレンツェ・ピサ
3つ目の都市、フィレンツェに到着。
駅に近いホテルを選んだので、とっても楽でした。
都市でありながら昔の風情を残していて、
歩いて回れるとっても魅力ある街です。

美術館、世界遺産、見るところがいっぱいあります。
ドゥオモ
ジョットの鐘楼
フィレンツェの象徴ともいえる聖母教会ドゥオモは、
テレビでみるのと実際見るのとでは迫力が違う。
大きい!
その隣にあるジョット鐘楼は、女子短大生が落書きをしたと報道された建物。
落書きはまだしっかり残ってました。
でも落書きは彼女たちだけではない。
日本人の名前はその他にたくさんあったし、
もちろん日本人以外のものだって山盛りある。
ドゥオモから少し歩くとウフィツィ美術館。
幸いこの時期は観光客が少ないのか、並ばずに入れました。
セキュリティチェックを受けて中へ入ります。
宗教画がほとんどで、有名どころをピックアップしてまわりました。
ボッティチェッリの春やヴィーナス誕生の本物があります。
この美術館からポンテヴェッキオが見えるんですが、
ポンテヴェッキオを写真で撮るなら、ここが一番いい場所だと思います。
さて、ミケランジェロの本物のダヴィデ像を見ようと、アカデミア美術館へ行きました。
有名なのに場所も入口もわかりづらいです。
彼はドーンと大きく立ってました。
写真撮影は禁止!
この美術館はダヴィデ像がメインで、失礼ながらあとはササッと通り過ぎる感じです。
ピサへ行った日は、あいにくの雨
。
斜塔は、これもやっぱりテレビで見るより、傾いてる感じがしました。

事前にネットで予約して上ってみたんですが、
一番上はやっぱり傾いてる分、恐かった
ピサはスリに気を付けるようにガイドブックに書いてありました。
でもこんな雨の日だし、観光客もまばらだし、いないね!
なんて言ってたら、いました
帰りの電車に乗り込もうとして、降りる人たちと、乗る私たちがすれ違った時、
友人のバッグが開けられました。
すぐ気がついて振り払ったらしいんですが、
ガイドブックに載っていた通り、女の人が布を持っていて、
友人のバッグの上にかぶせるようにして犯行を行っていました!(らしい。)
何も盗られなかったのでよかったんですが、油断大敵です
次回はイタリアの食について書きたいと思ってます
<旅行者の皆様へ追記>
・ミケランジェロ広場で夜景を撮って13番のバスで駅まで行きましたが、
5時半くらいだったためか大渋滞にはまりました。
この時間は歩いた方が早いです。
・石畳が多いため、現地の人はヒールの高いパンプスは履いてません。
この時期はヒールの低いブーツをみんな履いてます。
・ローシーズンだったのと、円高のおかげで駅前の4ツ星ホテルに泊まりました。
すごくよかったのですが、客層のレベルが高い。
朝食にくる方々は、ビジネスマンやリッチそうな老夫婦だったり。。
しかも皆さん朝食からスーツです
少々私たちは場違いな気もしました。
駅に近いホテルを選んだので、とっても楽でした。
都市でありながら昔の風情を残していて、
歩いて回れるとっても魅力ある街です。

美術館、世界遺産、見るところがいっぱいあります。


フィレンツェの象徴ともいえる聖母教会ドゥオモは、
テレビでみるのと実際見るのとでは迫力が違う。
大きい!
その隣にあるジョット鐘楼は、女子短大生が落書きをしたと報道された建物。
落書きはまだしっかり残ってました。
でも落書きは彼女たちだけではない。
日本人の名前はその他にたくさんあったし、
もちろん日本人以外のものだって山盛りある。
ドゥオモから少し歩くとウフィツィ美術館。
幸いこの時期は観光客が少ないのか、並ばずに入れました。
セキュリティチェックを受けて中へ入ります。
宗教画がほとんどで、有名どころをピックアップしてまわりました。
ボッティチェッリの春やヴィーナス誕生の本物があります。
この美術館からポンテヴェッキオが見えるんですが、
ポンテヴェッキオを写真で撮るなら、ここが一番いい場所だと思います。
さて、ミケランジェロの本物のダヴィデ像を見ようと、アカデミア美術館へ行きました。
有名なのに場所も入口もわかりづらいです。
彼はドーンと大きく立ってました。
写真撮影は禁止!
この美術館はダヴィデ像がメインで、失礼ながらあとはササッと通り過ぎる感じです。
ピサへ行った日は、あいにくの雨

斜塔は、これもやっぱりテレビで見るより、傾いてる感じがしました。

事前にネットで予約して上ってみたんですが、
一番上はやっぱり傾いてる分、恐かった

ピサはスリに気を付けるようにガイドブックに書いてありました。
でもこんな雨の日だし、観光客もまばらだし、いないね!
なんて言ってたら、いました

帰りの電車に乗り込もうとして、降りる人たちと、乗る私たちがすれ違った時、
友人のバッグが開けられました。
すぐ気がついて振り払ったらしいんですが、
ガイドブックに載っていた通り、女の人が布を持っていて、
友人のバッグの上にかぶせるようにして犯行を行っていました!(らしい。)
何も盗られなかったのでよかったんですが、油断大敵です

次回はイタリアの食について書きたいと思ってます

<旅行者の皆様へ追記>
・ミケランジェロ広場で夜景を撮って13番のバスで駅まで行きましたが、
5時半くらいだったためか大渋滞にはまりました。
この時間は歩いた方が早いです。
・石畳が多いため、現地の人はヒールの高いパンプスは履いてません。
この時期はヒールの低いブーツをみんな履いてます。
・ローシーズンだったのと、円高のおかげで駅前の4ツ星ホテルに泊まりました。
すごくよかったのですが、客層のレベルが高い。
朝食にくる方々は、ビジネスマンやリッチそうな老夫婦だったり。。
しかも皆さん朝食からスーツです

少々私たちは場違いな気もしました。